ちょいとこれからの自分について

朝晩がつらいこの季節

基本的にこのブログは不特定多数のひとにおくる手紙みたいなものなのでまぁ時候の挨拶から入らさせていただきます。

最近は朝晩はちゃんと冷え込む割に昼がしっかり暑いという印象で服による体温調節が難しい季節、と思います。

まぁ教室も今住んでいるところも東向きの立地なので冬でもある程度の温暖さが期待できるのがこれからの厳寒に期待できるところですね。

本題に入ろう

さて長ったらしく事項を述べつづったはいいもののこれでは手紙の体裁をなしていないのが少し面白いですね(は?)

まぁ無駄話はこのあたりで切り上げて、表題について。

最近、文化祭が終わり、もうすぐ後期中間が始まろうとしているんですが、いまだ何かしら終わってしまった、つまり一つの生命が死を迎えたように自分の中身が固まってしまったのでそれをどうにかした一心であれこれしている日々なのですが、この塊をほぐすのはなかなかうまくいかず。

まぁこの塊をいますぐどうこうしようにも自分の力量では無理なので、周りの熱を借りて溶かすのが正解かと思うので、自分を火中にいれる勢いで挑戦していきたいですね。

具体的には、いままでは愚痴を垂れるばかりだったのですが、愚痴を連ねてそれを押し通せるだけのちからを手に入れようとしたりしていますね。まぁそれが具体的に何かは一部の人に知られていればいいことなのでここでは濁しますが。

婉曲的な表現が多いような気がして読みにくいことこの上ない文章ですがまぁ、このくらいが自分も問題なく今胸にあるうっぷんを幾分晴らすことができ、不特定多数にはそこまで情報が回らないなぁ、と思った次第でこのような冗長文章を書いたわけですが。

ちょっと話をずらしまして。

最近授業で『こころ』についての講義を受けているのですが、明治時代にすごい偏見を持っている私としては、(実際に書かれているのは大正期のころだとしても)大文豪の夏目漱石さんが当時ではなかなかえぐらしい表現を使って書いているという気持ちを抱きましたね。 あと、このころあたりからオオカミは羊を食べる強くて悪い動物だという西欧の思想が浸透していったのだろうなぁというような言い回しもあって、こういう表現を見つけて少し楽しくなるために歴史を勉強している部分があるなぁ、なんておもったりしています。

だいぶそらしたというか、率直に思ったことをかいたわけなんですが、でも書いてみると意外とすっきりしますね。

まぁ何とも締まりませんがこのあたりで筆も出尽くしましたので、筆をおきたいと思います。

P.S. 最近歴史の先生の口調が移っている気がしてならない今日この頃。皆さんも口調にはお気をつけて。